- HOME
- デンタルコラム
2021年
 
  - 
    
    - 2021年11月26日
- 
    放置厳禁!歯ぐき下がりによる知覚過敏寒さが身に染みる季節になりました。
 でも、歯がしみて痛むのは本当に嫌なものですね。
 今回は知覚過敏のお話をご紹介します。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
    
    - 2021年10月26日
- 
    気になる『口内炎』を早く治すコツ!小さくてもお口の中の「異物」はすごーく気になりますよね。
 今回はそんなやっかいな「口内炎」の対処方法をお伝えします。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
    
    - 2021年10月1日
- 
    おいしい食事を一生楽しむには?奥歯を1本失うと、噛む力は40%程度も落ちる、と言われています。
 いつまでも食べたいものを食べて、人生を充実したものにしたいですよね。
 食欲の秋、皆さんに予防歯科の大切さをお伝えします。ご一読ください。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
    
    - 2021年9月1日
- 
    忍び寄る歯周病の怖さ皆さんは歯の喪失原因の1位はご存知ですか?
 むし歯、と考えてしまいがちですが実は歯周病なんです。
 歯周病は歯の喪失だけでなく全身の健康への悪影響もあります。
 今回はそんな歯周病について考えてみたいと思います。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
- 2021年7月28日
- 
「おとな」に多いむし歯共通点は「気づいたときには相当進んでいる」ことです。
 でも多くの時を共に過ごしてきた大切な歯を、
 しっかりと守る方法はあるんです。
 今回は「根面むし歯」と「二次むし歯」の予防法をご紹介いたします。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
    
    - 2021年7月7日
- 
    今すぐストップ!4つの悪習慣オリンピックの結団式も終え、そして迎えるのは夏休み。
 家族で試合観戦しながらついつい夜遅くまで過ごしてしまいそうですね。
 そんな2021年の夏休み前に皆様にお届けする、
 「今すぐストップ!4つの悪習慣」です。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
- 2021年4月27日
- 
お口の中の「お花畑」「口内フローラ」という言葉、皆さんはご存知ですか?
 
 お口の中には何千種何億個以上の細菌が生息しており、
 そのまとまりが「お花畑」のように見えることから
 「口内フローラ」と呼ばれています。
 
 この「口内フローラ」、実はお口の中だけでなく、
 全身の健康にも関係しているんです。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
- 2021年3月25日
- 
電動歯ブラシだけじゃだめ?忙しくなるこの季節。
 「時短」の強い味方が「電動歯ブラシ」です。
 でも種類が多すぎて選べない?
 そんな皆さんにお届けします。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
- 2021年3月1日
- 
「つめもの」を飲んじゃった!?そんな時は!多くのケースでは便とともに体外に排出されますが、
 対応が必要な場合もあります。
 うっかり飲み込んでしまったときの対応法を紹介します。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
- 
- 2021年2月12日
- 
「ひみこのはがいーぜ」?食べ物をしっかりと噛むことと、
 お口・全身の健康とが密接に関係していること、
 ご存知でしたか?
 そのキーワードが「ひみこのはがいーぜ」です。
 人生は「よく噛みしめる」ことが大切そうですね。
 
   
 詳しくはこちら(pdf) 
 
 
 
 
 
copyright © 永山センター歯科 All Right Reserved
 
PAGETOP